個々のキャラクターを尊重しまとめる
業務SESystem's Engineer
2017年入社システム開発事業部
以前は他業界で働いていたが、当時所属していた会社の通販サイトの運営をしたところから、IT業界に興味を持つように。
入社以降はクレジット決済システムなどを担当し金融系の知識をつけ、現在ではその経験を活かしてQRコード決済システムの設計から開発までに携わるチームのリーダーを務める。
仕事内容を教えてください。
コード決済システム開発のチームリーダーをしています。
主な業務はお客様との打ち合わせやメンバーの進捗管理などです。
お客様との打ち合わせでは仕様のすり合わせや問い合わせ対応など、メンバーの進捗管理では個人のスキルに合わせて作業を割り当て、スケジュールに合わせて動けるように調整しています。
また、開発したシステムの運用・保守業務にも携わっています。
こちらは障害が発生した時の原因調査・対応や、お客様から要望を受けて機能を追加・修正したりしています。
ビュフォートに入社した動機は?
働く環境を変えたい、と思った。
前職ではIT系の会社で導入支援業務をおこなっていましたが、業務としてのプログラミングは未経験でした。
将来を考えたときに自分の今の生活スタイルを維持するのは現実的ではないと思っていたため、転職を決め、未経験で募集している会社をメインに転職活動を行いました。
ビュフォートに興味をもったのは採用ページに載っていた社長の写真を見て面白そうな会社だな、と思ったのがきっかけでした。
面接で実際に会ってみて、イメージ通り気さくな人柄でしたし、技術者のことをよく理解しているんだなと感じました。
入社して色々な現場を経験できたことで、自分のエンジニアとしての技術も上がっていると思えますし、今の環境には感謝しています。
どんなところに仕事のやりがいを感じますか?
自分の段取りがハマった時。
お客様と打ち合わせをしている際、今後の流れやビジョンがしっかりと共有できるかどうかを重要視しているので、先回りしてこちらからサービスの提案ができたりすると、とても喜んでいただけますし、自分としてもうれしいので、モチベーションにもつながりますね。
仕事をやっていると自分の思うように進まないこともありますが、うまくいったときの楽しさは格別です。
今のチームでもメンバーそれぞれの進捗に合わせて段取りを組めるようにしていくよう気をつけています。
これからの目標を教えてください。
サポートをしていく立場に。
後輩が増え、自分が指示を出す立場になり、後輩の成長を感じられる瞬間が多くなりました。
後輩のサポートという役割が増えた今は、今後その後輩がエンジニアとして一人前になり、必要とされる技術者になっていけるように、自分ができる限りのことをしていきたいと考えています。